忍者ブログ

富士宮口から富士山を見上げる

富士宮口から、登山情報をお届けします。

[PR]

2024/11/28(Thu)01:37

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

気象注意情報 8月4日(木)

2011/08/04(Thu)10:04



アクセス障害のため昨夜からずっと日記の更新ができませんでした。
今朝、7:00前から野良仕事をやっていたのですが、10:00には暑くて
引き揚げて来ました。畑も富士山五合目の涼しさだと良いのですが・・・。

富士山富士宮口五合目からの登山口、石段の下の右手に上の写真のような
案内板があります。その案内板の左下、青い丸で囲った所に気象注意情報を
表示出来るようにしました。この気象注意情報は富士登山ナビゲーターが
日本気象協会などの情報を基に随時更新します。富士山に登られる方は
ぜひ参考にしていただきたいと思います。
 
3日の午後に富士山に出掛けたのですが五合目に着くと同時に富士宮市に
大雨・雷注意報が出されました。その中を雨具を着けないで濡れて下りて来た人
を何人も見かけました。山頂付近で雨に打たれ衣服を濡らすと低体温症の原因と
なり危険です。山の天気は変わりやすくいつ降られるか分かりません。
雨具は必ず持参してください。
PR

No.18|Comment(0)Trackback()

富士山遠望 8月3日(水)

2011/08/03(Wed)00:16



いつも同じ方角から富士山を見ているので、少し違った角度から眺めようと
忍野村の鳥居地峠から高座山・杓子山に登り二十曲峠まで歩いて来ました。
生憎の天気で富士山はずっと雲の中、一度も顔を見せませんでした。
なので今日の写真は昨年7月に行った三つ峠山付近からの富士山です。
 
先日、五合目に行った時に顔見知りの鈴木さんと会いました。私は週に2度
くらい五合目に通っているだけなのですが鈴木さんとは時々会います。なので
「今年富士山何度目?」と聞くと「今日で12回目かな」と言っていました。
鈴木さんは50代、まだ現役で働いているので仕事の合間を縫って富士山に
登っています。今年の富士登山の目標回数は30回だそうです。
そんな山好きな人と会って四方山の話をするのも富士山の仕事の楽しみです。

テレビ放送のご案内
明日の朝から夜までNHKで富士山富士宮口からの中継があります。
お時間のある方はご覧いただけると幸いです。
  8月4日(水)7:30ころ    おはよう日本で2分ほど
          7:45ころ      おはよう静岡で5分ほど
         12:20~12:43 夏!富士山~山頂からの生中継~
         14:30ころ    お元気ですか?日本列島で2分ほど
         18:20ころ    たっぷり静岡てくてくライブで8分ほど

 8月6日(土) SBS
         13:00~14:00  王様のブランチ で富士宮口が紹介されます。

No.17|Comment(0)Trackback()

3人の高校生 8月2日(火)

2011/08/02(Tue)05:40



昨日から8月、いつまでぐずついた天気が続くのかといった感じ、
はっきりしない天気が続きます。しかし、1日の朝ははとてもきれいな
御来光が見られたとか。マイカー規制明けの富士宮口五合目の
駐車場は満杯、路上駐車の列が下へ500mくらい続いていました。
 
 
29日の事です。富士山須走口砂走り6合目付近で米国人女性2人が
高山病で動けなくなっていました。そこを通りかかった横浜の某高校2年の
山崎君と木内君それと1年生の小林君。二人の女性に付き添って
五合目まで何とか下ろしました。
総合案内所から救急車を呼んで米国人の女性2人は事なきを得ましたが
高校生3人は20:30発の最終バスに乗り遅れてしまいました。
家に電話してお父さんに横浜から車で迎えに来てもらって帰宅したそうです。

この出来事に感激した須走口五合目のナビゲーターSさんからの連絡でした。
 

No.16|Comment(0)Trackback()

下山道の間違い 8月1日(月)

2011/08/01(Mon)00:57

須走口と富士吉田口は八合目でルートが分かれる。それを知ってか知らずか
富士吉田口へ下るつもりの人が毎日のようにルートを間違えて須走口へ下りて来る。
吉田口へ下るつもりの人が富士宮口へ下りてしまう事もある。
 
指導センターには各種のチラシが置いてあり一番人気は富士山の登山マップ。
人気のない物はたくさん残っていてティッシュ配りのように無理にも配らなければ
ならないのだが、マップが載った物は数が少ないので見える所におくとすぐに
無くなってしまう。
登山者が五合目に来てから地図を用意する、五合目で初めて地図を見るという
のでは準備不足。是非、家を出発する前に地図を見てコースタイムなどは調べて
から登って欲しい。そうすれば下山道を間違えるなどという初歩的なミスは無くなる
のではないだろうか。

下の地図は御殿場口においているもの、富士宮口や須走口にも同様の地図が
用意されているのだが数が少ない。富士宮口は青、御殿場口は緑、須走口は赤、
吉田口は黄色に表わされており、現地の案内標識も同様に色分けされている。
なので、下山する際は下山道の色を確認して、道標の色を見ながら下ってください。
http://gotemba.jp/fuji/image/2011tozan-tizu.pdf

No.15|Comment(0)Trackback()

大雨と雷にご注意! 7月31日(日)

2011/07/31(Sun)01:24



先日、五合目に行った時に咲いていたタカネグンナイフウロ。
グンナイフウロは葉の両面に毛があるがタカネグンナイフウロは
葉の裏側だけに毛があるのだそうだ。グンナイというのは山梨の
北都留郡と南都留郡をいうのだが、そちらで見つかった花なのかも
知れない。
 
新潟や福島で記録的な雨が降り大きな被害があったとのニュース。
昨日の午後は富士宮市でも一時的に大雨が降って雷鳴も轟いた。
今日も東海や関東で雨が降りやすい天気との予報、富士山に
登られる方は大雨や雷にくれぐれもご注意下さい。
今夕17:00にマイカー規制が解除されます。今年は節電のために
企業の休日がバラけているせいか、五合目の駐車場は平日も満杯
になって、私が五合目に行く度に路上駐車の列が1km以上続いています。

31日10:30現在の状況です。
富士宮市内は薄日が差していますが、五合目は霧、少し前は大降り
だったそうです。気温は16℃で肌寒いくらいです。
天気が悪いせいか今日は登山者、観光客共に少なめです。

No.14|Comment(0)Trackback()

お鉢めぐり 7月30日(土)

2011/07/30(Sat)01:29



昨日は28日に富士登山して七合目に宿泊した近江八幡市からのお客様を
迎えに富士山五合目に向かった。空は雲に覆われていたのに富士山はくっきりと
見えていた。なので、西臼塚駐車場に車を停めて富士山を撮した。
23日から31日まで御殿場市の『樹空の森』で『わが町富士山写真展』が
行われているが、そこに展示されているような写真は私には撮れそうにない。
 
富士山頂には八つのピークがある。その八つの峰を巡るのがお八めぐり
という説もあるそうだ。富士宮口、御殿場口、須走口で配布している
『富士登山マップ』は浅間大社奥宮から時計回りに三島岳、剣ヶ峰、白山岳、
久須志岳、成就岳、伊豆岳、朝日岳、駒ヶ岳となっている。
http://www.fuji-tozan.com/03_map.html
でも、某出版社の『富士山』の地図は三島岳(文珠ヶ岳)、剣ヶ峰、白山岳、
久須志岳(藥師岳)、大日岳(朝日岳)、伊豆岳(阿弥陀ヶ岳)、成就岳(勢至ヶ岳)、
駒ヶ岳の順。

そんな事を書くお前のブログだって間違いが多いと言われると一言もありませんが、
ここは何というピークだろう? なんて確認しながらお鉢めぐりするのも一興かも知れません。
 

No.13|Comment(0)Trackback()

富士山の遊歩道 7月29 日(金)

2011/07/29(Fri)00:17



夏休みに入り富士山五合目に来る小・中学生が増えて宝永遊歩道を
回るルートが賑わっている。それに伴って宝永遊歩道の地図が欲しい
いうお客様が増えたので観光協会のPCの中を探してみた。出てきたのが
写真のイラスト、誰が描いたのか分からないが見ていて楽しい。
 
宝永遊歩道は富士山に登るのは自信がない、時間がないというお客様に人気、
宝永山の荒涼とした噴火口が活火山であることを実感させてくれる。
案内には六合目から火口縁を下り樹林の中を通るコースが1時間と紹介されているが
火口底まで下りてベンチに腰を下ろしてと2時間くらいの時間が欲しい。
 
今夕17:00からまたマイカー規制が始まります。
富士山に登るのは自信がないが宝永遊歩道では物足りないというお客様にお薦めです。
マイカー規制中、水ヶ塚にマイカーを駐車してシャトルバスで五合目まで上り、
そこから歩いて水ヶ塚まで下るコースです。
水ヶ塚から五合目行きのシャトルバスの運賃は片道1120円、往復1300円、なので片道切符は
ちょっと割高な感じもしますが、雄大な富士山を感じながら楽しく歩けると思います。
 
(コース例1) 五合目 →0:20 →六合目 →0:20 →宝永火口 →1:10 →宝永山 →0:45
(御殿場口下山道)→二合八勺 →0:40 →四辻 →0:30 →幕岩 →1:30
 →水ヶ塚駐車場(徒歩5時間15分)
 
(コース例2) 五合目 →0:20 →六合目 →0:10 →宝永火口縁 →1:00 →御殿庭下
 → 0:50→ 一合五勺 →0:40 →水ヶ塚駐車場(徒歩3時間)
 
宝永山の南側には色々なルートがあります。登山道は比較的しっかりしていますが
コースにわかりにくい箇所があるかも知れません。地図・コンパスは必ずお持ち下さい。

No.12|Comment(0)Trackback()

富士山衛生センター 7月28日(木)

2011/07/28(Thu)01:49



昨日の早朝、山頂はみぞれが降ったそうです。私たちは11時頃五合目に
行ったのですが小雨が降っていて、山頂は雲で見えませんでした。
写真はその時のもので矢印のところが八合目の山小屋です。
そこに明日、29日から富士山衛生センター(夏期臨時診療所)が開設されます。
今年は7/29~8/22の間、医師が常駐し急病人や怪我人の診療に当たってくれます。
利用者はなるべく少ない方が良いのですが、いざという時には心強い存在です。
 
昨年の富士山衛生センターの受診者数は494人でした。その内高山病が
356人で、衛生センターを訪れて受診した人の7割以上が高山病という事です。
もちろん、治療を受けずに途中下山する人、頭痛や吐き気を押して登り
続ける人もいるわけで、それを含めると相当数の人が高山病に罹っている
と考えられます。
 
高山病対策
富士山は森林限界の2400mまで車で上ってしまいます。そこから直ぐに
登り始めてしまうと体が高度に順応出来ません。1時間以上五合目に
滞在し、水分を多めに摂りながらゆっくり登りましょう。
それと睡眠不足も高山病の原因になります。近頃、弾丸登山と呼ばれる
登山者が増えています。夜間に登り始め睡眠を取らないで山頂を目指す
登り方です。吉田ルートの救護所での時間帯別受診者数は午前2時から
3時が最も多いとの事で弾丸登山の影響と見られています。
日程に余裕を持った計画を立てて下さい。
 
怪我にご注意
富士山での怪我の大半は下りです。山頂の空気の薄い環境で
疲れが蓄積されて注意力も鈍っています。そのためか下りで転倒する事故
が多発しています。昨年、怪我をして衛生センターを訪れた人は14人ですが、
捻挫や擦り傷を負って五合目に下山して来た人を多数見ました。
一昨日、新七合目付近で転倒事故があり山岳救助隊が出動、
救急車で富士宮市立病院に搬送されたという事例があったばかりです。
下りはスピードも出やすく怪我も大きくなり勝ちです。
五合目に戻るまで気を緩めずにゆっくり下山して下さい。

安全で楽しい富士登山を!

No.10|Comment(0)Trackback()

バリアフリー 7月27日(水)

2011/07/27(Wed)01:02



昨日も富士宮市西山の畑で野良仕事、大豆の種を蒔いた。
収穫出来たら味噌を作ろうと計画中。自家製大豆で自家製味噌を
作るなんて、なんと贅沢かなんて出来る前から手前味噌。
富士宮の27日は朝から雨、富士山は見えていない。

先日、指導センターで車椅子の方から「身障者用のトイレはありませんか?」
と聞かれたそうだ。たいへん申し訳ない話だが今まで考えた事もなかった。
富士宮口五合目に車椅子対応のトイレはない。
最新の環境省の浄化循環式トイレは駐車場から少し登った所にあり車椅子で
行ける所ではない。指導センターの下にあるトイレは古いもので汲み取り式
急な階段を下りて行かなければならないので車椅子の方の使用は無理。

最も近いのは五合目から10kmほど下った所にある高鉢駐車場、
そこには身障者用の水洗トイレがある。ただし、天水を使っているので
長期間晴天が続くと溜め水がなくなってしまい使用できなくなってしまう。

バリアフリーとかユニバーサルデザインが言われている今、富士山の五合目
といえども車椅子に対応したトイレは必要なのだが・・・。
環境省の浄化循環式トイレの設置に要した費用は2億円とか、富士山にトイレを
作るのはたいへんです。
ちなみに富士宮口以外の3つの富士山五合目登山口にはすでに車椅子対応
のトイレが設置されています。

No.9|Comment(0)Trackback()

自転車で富士登山 7月26日(火)

2011/07/26(Tue)07:05



表富士自転車登山競走が開かれるようになってからだろうか、
自転車で五合目まで上る人が増えたような気がする。
私のブログにもマイカー規制中の自転車の乗り入れについての
質問があった。
エンジン付きのオートバイは50ccでも規制の対象だが人力で走る自転車は
規制の対象外。昨年も、富士山スカイライン登山区間での交通量が少ない
マイカー規制中を狙って自転車で五合目まで上る人も少なからずあった。
ごく稀にだがその先を歩いて山頂を目指す人もいる。
 
参考までに富士宮駅から富士宮口五合目までの距離は36km標高差が2300mあります。
水ヶ塚駐車場からの距離は16km標高差1000m、西臼塚駐車場からの距離は17kmで
標高差1200mです。皆さんはどのコースを選びますか?

No.8|Comment(0)Trackback()