忍者ブログ

富士宮口から富士山を見上げる

富士宮口から、登山情報をお届けします。

[PR]

2024/03/29(Fri)14:36

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ナビゲーター休業

2016/09/08(Thu)11:11

今日(8日)は、10時過ぎから明るくなり回復の兆しがみえてきた。観測データーをみると、まだ静岡では風が強めだが、河口湖ではそれほど強くない。麓では11時頃にも降雨があったが、これを繰り返しながら天気が良くなっていくものとみられる。正午現在、静岡県内には大雨警報、JR身延線の運転見合わせ、昼過ぎにかけて猛烈な降雨の恐れあり、富士山は雨のち曇りか霧とある。
 明日(9日)からは、暑さが和らいで朝晩の気温も下がり、秋の気配を感じられそうだが、前日の雨の影響で霧や雲が発生し易い。
 10日(土)は、高気圧圏内となり晴れる所が増える。乾燥した空気も流れ込むため、朝晩は涼しく昼間もカラッとしそう。
 11日(日)になると南海上の前線が北上して、東日本の太平洋側から曇りや雨になり易い。
 この見通しからすると、10日は今シーズン最後の登頂チャンスになりそうだ。

 そにしても、宝永火口の崩落・落石は気になる。去る2日に起きたことが、7日のテレビ放映まで知らされなかったのか。ある登山関係者は「テレビで放送されるなんてまずい」と言っていたが、そういう問題ではない。それこそ目先の損得しか考えない、問題意識の欠如と言わざるを得ない。真実を迅速に伝え、未然に事故を防止することこそが最大の責務である。ナビゲーターにとって、残された期間は、あと2日間しかないが、そういうことを踏まえて対処して欲しい。その後、閉山しても6合目の山小屋は開店しているので、宝永火口から宝永山に登ることはあり得るので、厳重注意が必要である。
 劣化した岩石は、雪解け水が土砂を巻き込んで流れ下る「スラッシュ雪崩」や風雨が強い時に崩落し易いので、悪天時や夜間に於けるプリンスルートの通行は禁止にすべきである。
 
 21日(水)午前9時から、公開フィールドワーク「大沢崩れと扇状地を歩く」がある。「大沢崩れ・扇状地の体感」「日本最大級の砂防施設の仕組み」「砂防事業により、もたらされる効果」につて現地学習する予定である。その際に、崩落のメカニズムなどを学びたい。K.I
  
 

PR

No.373|Comment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字