忍者ブログ

富士宮口から富士山を見上げる

富士宮口から、登山情報をお届けします。

[PR]

2024/11/25(Mon)02:23

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

台風9号の前

2016/08/22(Mon)23:19

 台風に備えて、午後から出勤。

21日(日)18:41愛鷹山方面
21日(日)18:43天子ヶ岳方面
20日(土)15:15下山した台湾の人

 22日(月)の勤務は、台風9号の接近に伴い、早番・遅番共に1日を通して中止になった。
 左巻きの台風は東側を通り房総半島に上陸した為に、南西地域は富士山によりブロックされた感あり。 K.I

  登りたし 台風来るな 富士の山
 
 勇気ある 撤退もよし 富士登山

 止めておけ 弾丸登山 怪我のもと
 

PR

No.347|Comment(1)Trackback

高所で人は間違える

2016/08/22(Mon)10:59

  高所で人は間違えやすい。
 ・下山間違い、携帯の紛失は日常茶飯事。高所軽症障害です。
  ・重症は、アメリカ海兵隊の身分証紛失。上司に怒られた?始末書を書いた?大使館に連絡する?
 ・下山時、友達とはぐれる。下山のお金なく、友達との連絡手段もなし。ベトナム語。パトカーで富士宮まで送ってもらう。トラブルは続き、友人に静岡から富士まで迎えに来てもらう。無事に会えたか、帰れたか?
 ・重要書類の一括紛失。免許証、学割証、臓器提供証、キャッシュカード。再発行たいへん。山小屋七軒に全部連絡した。取り戻してやりたいけど、届出なし。日本の思い出が悪い。
 ・私は、登山靴を間違えられた。靴の間違いは初めて。再発防止で「何故間違えたか聞いた」理由なし。これは、ヘリで降ろされた。
            
・それぞれに対応すると、お国柄、個人差がある。ヒバリ、ガビチョウの様に、話しが止まらない人。チェスや将棋の一手タイプ。声がやたらに大きい人。話す距離が近すぎ、圧迫を感じる人。話しを聞いて、聞き流す人。 
 間違えたら、先ずは”Calm down”「高所で人は間違えやすい」と言うと、何故かウケる。NKemoji

No.346|Comment(0)Trackback

明日は台風が接近するとの予想

2016/08/21(Sun)15:24

現在、富士宮口五合目の天候は曇り、気温は17度、微風のとても穏やかな状況です。台風9号が接近しているとは思えませんが、今夜から雨となり、明朝には風雨が強まると予想されています。これから登山を始める方もちらほら見受けられます。先ほどの4人組は今夜八合目の山小屋に泊まると述べていました。明日は御来光も見えないでしょうし、無理な登山は絶対に避けてくださいね。
今は嵐の前の静けさというところでしょうか。
Y.U
18:35

No.345|Comment(0)Trackback

トリプル台風

2016/08/20(Sat)19:44

午後から五合目に来た頃には雨が降っていた。15時頃からほぼ無風で晴れ間も表れた。
  昨日は16時半頃から熱帯低気圧の影響を受けて強風になった。22時前に帰宅した下界では、信じられないほどの穏やかさに改めて標高差を認識した。やはり高所は風当りが強い。下山者によると、凄い強風と雨で大変な思いをしたとのこと。風雨が冷たく、やっとの思いで歩行中も顔が痛くて寒かったらしい。今日午前も登頂断念者が続出して、バス停には下山者の行列。低体温症の発症もあり救急車の出動もあった。
  今のところ、台風が三つ来ている。明日の夕方頃から9号の影響を受けるかも知れない。ただ、どの様に影響し合うか、そのコースが決まっているわけではないので予想は難しい。例えば、台風が九州辺りにあってもその影響を受けると山小屋の組合長が言っていた。雨雲を押し上げる様にして、早めにその影響を受けなければ良いのだが。
 
  「万全な準備をしていない登山者は禁止です!」
  「少しでも不安を感じたら引き返す勇気を!」
           と、富士宮警察署 山岳遭難救助隊の「富士宮山岳速報」にあった。 K.I   

No.344|Comment(0)Trackback

早朝の富士山

2016/08/19(Fri)10:18

4:30快晴、西空に満月。夜景・ご来光・影冨士に満月のオマケ付き。9合目辺りで1時とか1時半に起きると聞いた。8合目では、もう少し早く起きるかも知れない。

 麓では、先ずオリンピックのチェック。次に、天気概況と複数の情報を得る。そして、自分なりに予測する。今日の勤務は13:40から五合目だが、予報を現地で検証する。静岡県東部地方は曇り。富士山は曇りか霧で夜中にかけて北東風が強まる予想。

 この先、日射しが届く日が多いが、山沿いを中心とした天気急変に注意が必要だ、厳しい暑さが続くので、熱中症にも気を付ける様にとのこと。

 直近は、熱帯低気圧が南海上に進んで来る。湿った空気が流れ込むため、変わった大変な天気になりそう。日射しが出ても急な雨に注意が必要とある。

 今日午前中は、まだ北東からの温暖前線の影響が残るかも知れない。今夜から明日にかけては、その影響はなくなるが、熱帯低気圧の影響が強まりそう。高山ほど太陽からの入射角が大きいので、受ける太陽熱が多い。つまり、平地より早く温まり気温が上昇する。気流が発生し、それを補うために空気が流れ込み風となる。上昇気と斜面上昇風が混在したものが冷され雲となる。はじめの内は、ところどころに積雲。山脈に積雲が連なればクラウドストリートと呼ぶ。発達すると積乱(カミナリ)雲や乱層(雨)雲になる。

 5時半前から朝焼け、東寄りの水ヶ塚辺りは層雲に包まれはじめた。故に山は早朝から午前中がいいと云う。

 昨日は雨が降ったので曇りやすい。午後は雨にならなければよいが!雨雲の動向について、実況と予報(1~6時間後)を現地で検証する。

 複数のサイトをチェックし、現地での検証を繰り返すことで、信頼出来る予報サイトを選ぶ。自分なりの予報がよくあたる様になると気象の見方が変わり面白くなる。大気は自由自在に見え、取り付き難い気象も無視することは出来ない。雲は大気の動きを可視化する。予報に観天望気を重ね合わせ、急変しやすい山の天気に備えて、安全でかつ楽しく有意義な時間を過ごしたい。  K.I

No.343|Comment(0)Trackback

宝永山登山

2016/08/18(Thu)09:38

はじめまして。富士山ナビ外国語担当1年目のMYです!
8月16日、お休みを利用して宝永山に登ってきました。台風の影響なのか風が強めでしたが、霧もなく絶景を楽しむことができました。

宝永山には家族連れも多くいらしている様子で、外国からの登山客も見られました。
天候が良かったら、途中急勾配な箇所もありますがご家族でも楽しめるトレイルだと思います。富士山開山期間もあと一ヶ月を切りました。みなさん、安全で楽しい登山をなさってください。MY

No.342|Comment(0)Trackback

盆過ぎ

2016/08/17(Wed)06:14

今朝、水ヶ塚から見上げる富士山は快晴。いつもの西風だが、ここは東臼塚の風下になるので乱れている。台風一過、既に秋口の様相を呈している。
 昨夜は8時頃から雨雲がかかり、風も強かった。昨日の出勤時は朝焼けだったが、今朝は見られなかった。シャトルバスの始発は6時に戻り、2台が登った。これから30分毎の発車となり、10時から17時までは1時間毎になる。ただ、下山者が多ければ運行もあり、少ないが間に路線バスもある。
  日中は熱中症予防、高所は紫外線が強いのでサングラスは有効。飲料水は多めに持ち、喉が乾く前に小まめに飲む。各山小屋にもあるが、登るほどに高価になる。55年前に下山した御殿場口の太郎坊では、柄杓一杯10円で富士山は水を飲むにも金がかかると思った。
  富士山は観光的な様相が強く、トレーニングウェアーにスニカー・ノースリーブに短パン・幼児連れにジーンズ姿など等、低山とかハイキング以下の装備と一目で分かる。
   水・食料・雨具・防寒・その他(ヘッドランプ等)、必要な装備を伝える。売店での購入やレンタル用品を薦めることもある。
  水ヶ塚では、出来る限り登山者にルート図を手渡すようにしている。一目見て、登頂しない様な軽装者には宝永火口のトレキングガイドブックを渡すと喜ばれる。中にはA5大のルート図さえも不要と言う登山者がいるが、如何なものかと思う。凝縮された最小限の内容が記載されている。言うまでもなく、人と装備をを見て話す内容や渡すものを変える。5合目から山頂まで、距離にすれば4.3〜4.4kmとか。だだ歩くのではなく、ジグザグに登るので時間と体力が必要である。次の山小屋が目前に見えてもなかなか大変である。大気が薄くなるにつれ条件はきつくなる。何回登っても図を見ながら地道にコツコツ、コンスタントにゆっくりと登ることが高山病予防になる。高山病の予兆は、あくびが出たり意識が希薄になる。次に頭痛・吐き気・視野が狭くなったり脳や肺の機能が低下する。殆どが降れば治るが、そのメカニズムは完全には解明されていない模様である。
  個人的な経験では、中学の頃から裏山の様に何度も登っているが、1度も地図やパンフレットを貰ったことが無い。何度登ってもルート図くらいは持った方がいい。また、ナビゲーターなる者がいる山など聞いたことがない。ヒマラヤではトレッキングでも高額の入山料を請求される。
  世界遺産に登録されてから外国人登山者が急増している。写真などで、世界に通じる日本の山は富士山だけである。ネパールやオーストラリアの片田舎でさえ「マウント・フジ」は通じた。余談だが、アルプスと言えばヨーロッパのことで、日本アルプスとは国内だけの俗称のようである。 K.I

No.341|Comment(0)Trackback

プリンスルート

2016/08/17(Wed)01:55

プリンスルートとは,2008年に皇太子殿下が富士登山された時のルートで,登りは富士宮口五合目から六合目,宝永第一火口,宝永山馬の背を経て御殿場ルート六合目から山頂に向かい,下りは御殿場ルートの下山道そのもので大砂走りを経て御殿場口五合目まで下ります.
最近,富士宮ルートで登頂し,このプリンスルートを逆に使って,富士宮口五合目に戻って来られる登山者が増えて来たように感じています.
夜間や濃霧時に迷うことがありますので初めての人には余りお勧めできませんが,分岐点を中心に写真で説明させて頂きます.TH

まず下山口は山頂郵便局の前にある鳥居からの御殿場ルートです.
 

立入禁止と書かれているブル(ブルドーザ)道以外に分岐は無く,見晴館(休業中),赤岩八合館,砂走館,わらじ館,日ノ出館(休業中)の順に5つの山小屋を通過します.写真(右)の山小屋は最後の日ノ出館です.


日ノ出館(休業中)を過ぎて少し下ると,左に行けそうな分岐がありますが,これは御殿場ルートの登山道ですのでここは真っすぐ「大砂走り」と書いてある下山道の方に進みます.


ブル道を横切ると大砂走りが始まりますが,ここはまだ大きな石がありますので注意して下さい.


15分位下りると左右に木の柱が立っている所に着きます.その先にあるのが「下り六合」の案内標識です.ここで御殿場ルートから分かれて宝永山の方に向かいます.分岐して直ぐの左側に「至  富士宮口」と「宝永山」の案内標識があります.


ほぼ平らな道を進んで行くと尾根に出て,「宝永山馬の背」の案内標識に辿り着きます.この標識は強風で巻き上げられる砂で削れて何も読めませんが,裏側の字は残っています.
    

ここを「富士宮口六合目」の方に進むと,左側に「至  富士宮口」の案内標識があります.あとは道なりに沿って行くと,火口を経由して「宝永第一火口縁」に出ますので,そこから10分程度で富士宮口六合目に辿り着きます.
  

六合目からは富士宮ルートを10分程下ると富士宮口五合目に到着です.

No.340|Comment(0)Trackback

旧盆16日(火)

2016/08/16(Tue)07:30


  7:00  水ヶ塚    昨夜の降雨後、登山道まで良く見えます。

 夜半は麓から山頂が望めたので、夜景とか御来光が見えたでしょう。水ヶ塚は東風2m/sec程。
 自衛隊の火力演習の音が風に乗って聞こえてきます。慣れない登山者は何事かと思うでしょう。
 台風は東海上から房総半島辺りを通り、予想気圧配置をみると明日にかけて風が強まりそうです。天候の予想を聞かれることはよくありますが、山の天気は急変し易いので難しいところです。

 富士山では俄か登山者が多い様ですが、山行の三つの楽しみ方。
 ①計画    日程・ルート・メンバーなど等(5W1H)
 ②実行    景色・自然・動植物との触れ合い
 ③達成感   写真・映像・地図・ブログ等で良き後味を愉しむ
   
 9時前頃より東からの雲の動きが早くなり既に怪しい風が吹いています。
 これは台風の影響で、低気圧は左巻きですから東南東風が回り込んでいる様です。

 取り止める勇気について。
 ①山は天候次第、無理は禁物
 ②せっかく、ここまで来たのだからはタブー
 ③天候に合わせて登って欲しい
 10:00、東側から変な雲が広がっている。K.I

No.339|Comment(0)Trackback

山頂の風景

2016/08/16(Tue)03:08

先日休みを利用して山頂まで行って来ましたので,いくつか紹介させて頂きます.TH

12年毎に奉納される山頂の鳥居です.今年8月7日に奉納されたばかりです.この鳥居をくぐれば富士宮口の頂上まで1分もかかりません.


このしろ池です.指導センター前の案内看板に書かれているためか時々質問されることがありますが,実際はこのような水たまりで,枯れてしまって水がないこともあります.


山頂トイレ前の広場から見た剣ヶ峰です.たとえ登らなくても富士宮ルートの頂上まで来たなら是非見て頂きたいと思います.3776m正に日本の最高地点です.


剣ヶ峰の様子とそこから見た火口です.団体さんが到着すると石碑の前で写真を撮るための待ち行列ができます.


山頂の郵便局です.富士宮ルートの頂上から3分位の御殿場ルートの頂上にあります.8月21日まで毎日6時から14時まで営業しています.営業時間外でも投函することはできます.


No.338|Comment(0)Trackback