忍者ブログ

富士宮口から富士山を見上げる

富士宮口から、登山情報をお届けします。

[PR]

2024/11/21(Thu)18:51

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

7月30日(火)遅番

2019/07/30(Tue)10:44

12:30~13:30
篠坂28℃、1合目24℃、2合目23℃、五合目18℃、山頂11.2℃  五合目は、ほぼ無風
 
 気圧配置は昨日同様、太平洋高気圧に覆われ夏の日差しが届く。日中は海風の滑昇に伴い昨日午後からの水分が雲となり、朝霧から御殿場方面にかけて雨雲が発生し易くなる。
 風は、この時期独特の弱めである。

 登山口花の誘(イザナ)ふ富士の山 石川               ミヤマハンショウヅル


 

山百合の富士に誘(イザナ)ふ古道かな  石川         村山古道

PR

No.478|Comment(0)Trackback

7月29日(月)遅番

2019/07/29(Mon)09:48

12:30~13:30
篠坂26℃、1合目23℃、2合目21℃、5合目17℃、山頂10℃  五合目の風は、ほぼ無風
 明日30日(火)にかけて太平洋高気圧に覆われるが、山沿いではゲリラ豪雨が発生する恐れがあるので雨具は必須。12~18:00にかけて発雷確率(60~80%)は高くなっている。
 風は全体的に弱めで、寒気の南下もなさそう。
 今朝の御来光は拝めた模様。明朝見られる確率も今のところ高そう。

 画像は、七曲付近(海抜2,000m)のヨツバヒヨドリグサ。
 これからアサギマダラの集まる場所となる。春と秋には1,000~2,000kmもの旅をする蝶で、定期的に国境と海を渡ることが標識調査で証明された蝶は世界に一種しかない。
 先日(7/25)五合目の登山道入り口付近で、今シーズン初めて一頭のみ確認された。石川

No.477|Comment(0)Trackback

7月28日(日)遅番

2019/07/28(Sun)09:12


 6:30 南西 富士宮から 7時過ぎにはガスに覆われ40分前後に山頂が見えるも、また覆われた。
 例年より遅い待望の梅雨明け。太平洋高気圧に覆われて厳しい暑さになるので熱中症対策は必須。

 登山で脱水症や熱中症にならないために「忘れてはいけない5つの約束」
1.心臓発作は脱水が一つの引き金
2.高山病の裏には脱水が潜んでいる
3.起床時から脱水対策を始める
5.30分毎に水分補給、水を飲むことも登山技術
6.登山後も脱水対策、水分補給が明日の身体を守る
以上、大城山岳医から

 五合目以上には山小屋以外は日影が無く、照り返しも強く、紫外線も強い。鍔の広い帽子やサングラス等も有効。脱水症や熱中症にかかった日は際限なく水分を欲することになる。そうなる前、つまり喉が渇く前にこまめに水分を摂っておくことである。
 また、日中は駿河湾から海(南)風が滑昇する。たっぷり含んだ麓の水分が蒸発し霧や雲になる。故に山沿いでは俄か雨や雷雨の恐れがある。石川

 12:00~13:00 篠坂25℃、1合目22℃、2合目22℃、5合目17.3℃、頂上8.7℃
 五合目は超微風、雲海の厚さは約1,000m

No.476|Comment(0)Trackback

7月25日(木)

2019/07/25(Thu)10:01

5:30~6:00  篠坂21℃、1合目18℃、2合目16℃、5合目13℃、山頂4.9℃、5合目は超微風
タクシー5台、バス2台とすれ違う。雲海からご来光は望めた模様。1
10時現在、山頂は見え隠れするも風弱く、絶好のコンデションと言える。


      ムラサキモメンヅル            グンナイフウロ                 ミヤマハンショウヅル
他山に比べ富士山には花が少ないが、高山植物が咲き始めた。

No.475|Comment(0)Trackback

7月24日(水)

2019/07/24(Wed)07:03



5:30~6:00 篠坂21℃、1合目18℃、2合目16℃、5合目11.6℃、山頂3.7℃、日照時間58分
6時過ぎにはシャトルバスがいた。風は西寄りの微風。
村山辺りから上は湿気が充満していたので、午後にかけてガスが湧き易いと思われる。
 
指導センターの前(中央下・防護壁)に高山植物「ムラサキモメンズ」が咲きました。

No.474|Comment(0)Trackback

7月23日(火)

2019/07/23(Tue)07:11



6~6:30 篠坂21℃、1合目19℃、2合目16℃、5合目14℃、山頂5.4℃
6:50現在、山頂直下まで良く見えていて五合目はほぼ無風。
まだ麓から見ると傘雲状態か。NHKの予報では、午後にかけて寒気が南下しミニ低気圧も発生する見込みとか。昨夕からの湿気もみられるので、この辺は雲が発生し易く、発雷確率も高くなっている。
明日(24日)は太平洋高気圧が張り出してくる為、登山者待望の梅雨明けする見込み。
ただ、降雨の後は雲が湧き易く雷の恐れもあるので、早朝から午前の行動が望ましい。
 

No.473|Comment(0)Trackback

7月22日(月)

2019/07/22(Mon)10:49


富士宮市村山字石原~横沢付近 

「山百合の富士に誘(いざな)ふ古道かな」

 9:30頃、富士市で3~4年前頃から売出し中の「3776ルート」石坂付近を一人で登って行く登山者がみられた。

No.472|Comment(0)Trackback

7月21日(日)

2019/07/21(Sun)22:02



7:00 麓から
 昨夜来、山頂まで良く見えていた。高層雲張るも月も出ていたので、御来光も拝めたことだろう。
 天気予報は曇りベースであったが、昨日(20日)午前に比べれば風も弱めで、登山日和だったと言えそうだ。
 薄めの雲が有った方が直射日光が遮られるので登り易いとも言える。
 その後、午後にかけて雲が登って行き、山頂もみえなくなった。  特に前日に降雨があった場合はガスが湧き出し易いので、山は早朝から午前中と言われる所以である。これから梅雨が明ければ、夕方頃から翌日の午前にかけて山頂や下界が見え易くなる日も次第に多くなる。気圧配置や寒気の影響にもよるが、梅雨明け一週間から10日前後は、一年中でも一番気流の安定した時期とみられるので登山適期と言われる。例年9月以降の方が天気の良い日が多くなるが、旧盆辺りから山も海も荒れ易くなり、台風等も多くなる。

No.471|Comment(0)Trackback

7月20日(土)

2019/07/20(Sat)18:11




12:30~13:30

篠坂23℃
1合目21℃
2合目19℃
5合目14℃
山頂5.4℃

小雨は16時頃で止み、18時現在の風は西寄り2~3m/s
19時頃までは雲も少なそう。
今のところ、明日(21日)12~18:00頃までの 発雷確率は20~40%

No.470|Comment(0)Trackback

7月19日(金)午後

2019/07/20(Sat)09:35

 13:40~21:00迄遅番勤務
初めの内は風強く、小雨は降ったり止んだり。後半は下界の夜景が綺麗でした。
画像は縮小し入れてみました。

No.469|Comment(0)Trackback