忍者ブログ

富士宮口から富士山を見上げる

富士宮口から、登山情報をお届けします。

[PR]

2024/11/26(Tue)22:29

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

親子登山

2013/08/06(Tue)11:10




宝永山から下山するのに先日、尻セードでまっすぐ下っている若者が
いたそうだ。登山ガイドの天野さんから注意したと連絡があった。
時々真っ直ぐに下ってしまう人がいるので正しい登山ルートにロープを
張って貰ったばかり、そのロープを乗り越えて下っていた模様。
宝永山の火口は砂礫の中に大きな石が点在するので危険、
多少遠回りでも正規の登山道を通行して下さい。

今日は富士宮市の親子登山が行われる予定だったが
大気の状態が不安定という天気なので金曜日に延期された。
親子登山は小学校6年生が対象で120人くらいが参加するそうだ。
家族で富士登山に見える人も多いが、あまり小さいお子さんは
高山病に罹りやすく見ていてかわいそう。山頂までの登山は
小学6年くらいになってから一泊で余裕をもって登らせたい。
お子さんが楽しかった、また登りたいという登山をして欲しい。
PR

No.139|Comment(0)Trackback

2013/08/05(Mon)13:46


  甲田権宮司とミス富士山


今週は良くなると予報されていた天気、今日も愚図ついている。昨夜
8合目、9合目で大降りに遭い登頂を諦めた人たちが今朝富士宮駅に戻ってきた。
明日の天気予報も曇り時々雨か雷雨。この雷雨というのが曲者、山小屋に逃げ込む
しかないのだが夜中には山小屋は閉まってしまう。なので、大気の状態が不安定
という時の夜間登山は絶対に止めて欲しい。

地震と並んで怖い富士山での雷は素人でもある程度は予知できる。
午前6時の富士山頂の気温と御前崎の気温の差が25℃以上あったら
90%以上の確率で雷が発生するとか。なので差が20℃以上は要注意。
激しい上昇気流が発生すると雷が発生しやすくなる。
例えば日差しの強い昼から午後に地面が熱せられると積乱雲が発達する。
寒気が上空に流れ込んだ場合、昼夜に関係なく雷の確率が高くなる。
天気予報を見る場合、天気だけでなく気圧配置や気温などにも注意して
お出掛け下さい。

No.138|Comment(0)Trackback

首なし地蔵

2013/08/04(Sun)10:15



昨日の新聞や今朝の新聞に富士登山者が大幅に増加したという記事が目に付く。
富士宮口のある山小屋は昨年よりトイレットペーパーの使用量が減っているとか
週末は団体客で埋まっているが平日は昨年より少ないなどという話も聞く。
元七の山口さんのface bookには昨日3日(土)も例年並みの登山者だった
と書いてある。世界文化遺産になって登山者が増えたというより報道関係者が増えた
という方が確かなこと。

富士山頂の公衆トイレ手前右手に首なし地蔵が何体も置かれている。
明治維新になってから新政府によって神仏分離令が出され、
その時に起こった廃仏毀釈運動によって全国の仏像や仏具が壊された。
富士山のお地蔵様もご多分に漏れず首を刎ねられてしまった。
富士山頂にあった首のないお地蔵様を一箇所に集めて祭ったのがここだそうだ。
首のないお地蔵様は頭の代わりに石が乗せられていた。

No.137|Comment(0)Trackback

かわらけ投げ

2013/08/03(Sat)19:01


     大内院に向かって

昨日、ミス富士山の森川さんと神戸さんと富士登山。神戸さんは最近、高校の
バスケットボールのコーチを始めたというだけあって登りが強い。私がトップで
ペースメーカーをやっていたが神戸さんはすぐ後を付いてくるので2人で歩いている
ように見えたのだろう。他所の人が私と神戸さんを夫婦だろうと話していたそうだ。
その話を聞いて私は飛び上がるほど喜んだ。

が、神戸さんは「私、そんなに老けてみえるかなぁ」と落ち込んでいた。
因みに私の歳は神戸さんのご両親よりちょっとだいぶ上。

ミス富士山コンテストが行われるようになって25年、今年が第25代のミス富士山、
そのミス富士山が2人揃って富士登山するのは今年が初めてだそうだ。
それで今回6人の参加者で富士山頂の浅間大社奥宮へ参拝した。
拝殿でお祓いを受け玉ぐしをささげお神酒をいただいた。カワラケは噴火口(大内院)へ
投げ入れると厄除けになるという。噴火口へ素焼きとはいえごみとなるような杯を投げて
良いのかと疑問を感じたが地主である浅間大社がやっても良いよとのこと。
皆で噴火口の縁へ行き噴火口に向かって投げ入れた。
富士山には十数回登っているがこうした神事は初めての経験、厳かな気分になった。

帰りは元祖七合目辺りから雨に降られたが途中で虹やブロッケンも見られた。
こんな富士登山も良いなと思えた一日だった。

No.136|Comment(0)Trackback

9月2日以降

2013/07/30(Tue)15:43




昨日、外国人のグループが五合目に下見に来て3,000人が登りに来るかも知れない
と言っていたそうだ。40人乗りのバスで75台、1m間隔で歩くと3kmの列が出来る。
今夏の週末は富士宮口の通訳案内士が3人に増員されたが、そんな人数が一気に
押しかけたらどうにもならない。

今年の平日の富士宮口は登山者が少ないと感じていたのだが7月最後の週末も水ヶ塚
駐車場は満車にならずシャトルバスの乗車人数も昨年より減っているそうだ。

入山料を導入して富士山の登山者数を押さえようとしている状況なので喜ばしい事
なのかも知れないが逆に9月2日以降の事が心配になる。
マイカー規制の解除を待っている登山者も大勢いるのではないかと考えると早急に対策を
立てないと恐ろしい事になりそう。今朝、檜尾岳での遭難のニュースが流れていたが
昨年、8月の富士山頂の平均気温は7.1℃だったが9月は3.5℃、10月になると-2.9まで
下がった。高山病や捻挫、骨折などで動けなくなると致命的になってしまう。
まだ1ヶ月以上先の事だが、富士山の山小屋もトイレも開いていない時期に登山者が
大挙して押しかける事が予想される状況は好ましいものではない。

No.135|Comment(0)Trackback

ダブルダイヤモンド富士

2013/07/29(Mon)14:57


4月のダブルダイヤモンド富士

今日は風雨が強く環境保全協力金の徴収は9時から1時間程度で
取り止めとなりました。入山料を支払うつもりで来た登山者からは
「何でやってないんだ」と苦情もあったそうです。今日は他の登山口でも
中止されたとの事です。明日の天気も同じような予報ですが、天気が
回復したらまたご協力をお願いします。

太陽が富士山頂から登るのをダイヤモンド富士、それが写真のように
湖面に映って見えるのがダブルダイヤモンド富士。前回の田貫湖での
ダブルダイヤモンド富士は4月20日頃でした。次回は来月8月の20日前後
だそうです。その時にはカメラや腕に覚えのあるカメラマンが三脚を立てる
スペースもない程並んでシャッターチャンスを待ちます。
富士山は登る山ではなくて眺める山だと言われます? 早起きして田貫湖で
ダブルダイヤモンド富士を眺めてみてはいかがでしょう。

No.134|Comment(0)Trackback

新田 次郎

2013/07/28(Sun)10:25


 6月滝子山からの富士山

富士山の最近の予報は『晴れ時々曇り午後一時雨か雷雨』というように
晴れか雨か
はっきりしてくれ!と言いたくなるなるような天気が続いている。
『富士山の天気は一日七回変わる』と言われているのでこれが普通なのかも知れない。

富士山に登る人には様々な動機がある。多いのは日本一の山だから一度は登って
おこう、というものだろう。今年は世界文化遺産の山に登ってみようという人も多い
のではないだろうか。なので山梨県側で行われている山道具のレンタルに人気がある
と言うのも頷ける。

 『流れる星は生きている』という奥様・藤原ていの書いた小説を読んだ新田次郎は
こんなものなら俺にも書けるわいと言って『強力伝』を書いたそうだ。
富士山で働いていた小見山という強力が白馬岳に190kg近い方位盤を運び上げる
のだが途中で体をこわし…という短編小説、文章の歯切れが良いというか力強いと
言うか、私が新田次郎の本を片端から読むきっかけとなった本だ。
他にも宝永の噴火を著した『怒る富士』とか明治時代に富士山で冬の気象観測を
試みた野中夫妻を描いた『芙蓉の人』、富士山頂に気象レーダーを設置する事業を
著した『富士山頂』、世界文化遺産になって脚光を浴びるようになった富士講の修験者を
描いた『富士に死す』などがある。

それらの本を読んでから富士山に登って、私は富士山の違った一面が見えたような
気がした。

No.133|Comment(0)Trackback

裏ワザ

2013/07/26(Fri)16:27


 水ヶ塚のバス乗り場

富士宮口のマイカー規制が始まって2週間が過ぎました。
富士宮口の週末は混雑しますが平日は昨年より登山者が少ないという見方
もあります。(正確な数は分かりません)
御殿場口は昨年の2倍くらいの登山者が入っているそうです。富士宮口が
マイカー規制なので登山者は他の登山口へ移動しているものと思われます。

登山者の間では如何に効率良く登るかという裏ワザなるものも考えられているそうです。
例えば、4人グループで水ヶ塚駐車場へ駐車してシャトルバスで富士宮口から
往復すると6,200円です。
駐車無料の御殿場口に駐車しタクシーで富士宮口五合目へ行き富士宮口から
登って御殿場口へ下りるとタクシー代は小型で5,600円前後だそうです。(中型は約6,700円)

水ヶ塚駐車場で客待ちしているタクシーと一緒に御殿場口五合目に行けば待ち時間も
ありませんし、4人で行けばバスより安上がりです。何より午前6時前でも
富士宮口五合目へ行けます。

私が富士山の仕事をしていても中々そこまでは気が付きません。
自分達で計画を練ってくる人たちとツアー会社に全てお任せという人たちに
登山者は二分されて来ているのでしょうか。

No.132|Comment(0)Trackback

入山料

2013/07/25(Thu)14:32




今日から10日間、富士山保全協力金(入山料)の任意徴収が始まるというので
五合目へ様子見に行って来ました。五合目のレストハウスの屋上で県の職員が
協力金とアンケートをお願いしています。私も「ご協力を」等とブログに書いた手前、
山頂には登らなかったのですが1,000円払ってきました。それで写真の缶バッジと
記念ガイドブックを頂きました。少しでも富士山の環境の保全に役立てばと思います。

それから、八合目の衛生センター(夏山臨時診療所)が今日からオープンします。
開山から本日までの遭難件数は16件、8人の方が怪我をされているそうです。
聞いた所では足首の骨折や捻挫が多いようです。登山者の皆さまも山岳救助隊や衛生
センターのお世話にならないように万全な体調と十分な準備でお出掛け下さい。
なお、衛生センターは医師が8/19まで常駐の予定です。

No.131|Comment(0)Trackback

富士山保全協力金(入山料)にご協力を

2013/07/23(Tue)10:33




県の文化・観光部交流企画局交流政策課より富士山保全協力金について
下記の通知がありました。登山者の皆様のご協力をお願い致します。 


来夏の本格導入に向け、必要なデータを収集すると共に、本格導入のために
解決すべき課題を整理するため、富士山登山者に対し、社会実験を行います。

1 名称 : 富士山保全協力金
2 目的 : 富士山の環境保全、登山者の安全対策
3 期間 : 7月25日(木) ~ 8月3日(土)
4 時間 : 午前9時 ~ 午後6時(アンケート調査は午前9時 ~ 正午まで)
5 場所 : 富士宮口五合目、御殿場口五合目、須走口五合目、吉田口六合目の登山道付近
6 対象者 : 山頂を目指す登山者(任意での協力を呼びかけ)
7 金額 : 基本1,000円
8 その他 : (1)富士山保全協力金にご協力いただいた方には記念バッジと
            記念ガイドブック(静岡県のみ)、領収書をお渡しします。
        (2)アンケートにご協力いただいた方にはボールペンをお渡しいたします。

     連絡先 : 富士山交流班 054-221ー3375


No.130|Comment(0)Trackback